インターンシップについて

工学
【工学系】粉体技術を知る、体験できる! 2daysワークショップ

募集は終了しました

社名
日清エンジニアリング
実施日
2025年9月4日(木)~5日(金)

ワークショップ概要

画像1.png

こちらのワークショップは、日清製粉グループのうち「日清エンジニアリング(株)」の粉体技術を体験できるコースです。

日清エンジニアリング()では、粉体事業(機器販売・粉体加工)とプラントエンジニアリング事業を展開しており、粉体事業に特化したワークショップを開催します。

粉体事業部では、世界トップレベルの粉粒体技術による粉体分級(粒の大きさ別に分ける)加工や粉砕加工と、自社開発の粉砕機・分級機等の販売等を行っています。また、日清製粉グループ本社の生産技術研究所では分級機・粉砕機やナノ粒子製造設備等の自社機器の開発も行っています。

粉体事業部と生産技術研究所は日ごろより連携して業務を行っており、キャリアステップとしても両部署間の異動は多く行われています。
日清エンジニアリング㈱ならではの粉体ハンドリング技術の魅力をたっぷり知れるプログラムになっています。


日清エンジニアリング(株)のその他インターンシップ・ワークショップコースや(株)日清製粉グループ本社(生産技術研究所)・日清製粉(株)等のインターンシップは、こちらからエントリー出来ませんのでご注意ください。当社グループ内のインターンシップ・ワークショップを複数併願して応募いただくことも可能です。

実施日程・場所

<日程>
2025
9月4日()~5日(金)


<場所>
日清エンジニアリング㈱ 粉体事業部(埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5-3-77
※2日間対面実施

<交通費>
 ご自宅から会場までの往復の交通費を支給いたします。
 遠方の方で宿泊が必要な方のみ宿泊施設を手配いたします。

プログラム内容

1日目>
はじめに
 ・日清製粉グループについて
 ・日清エンジニアリング()と粉体事業部について
生産技術研究所について
 ・生産技術研究所の概要と粉体事業部との関連
■グループワーク
・粉体物性について
※プログラム終了後は、先輩社員を交えた食事会を予定しております。


2日目>
■グループワーク
 ・粉体事業部の業務に関するワーク
社員フィードバック
先輩社員との座談会

応募方法・募集期間・応募締め切り

エントリーには、以下2点の提出が必要です。


1)エントリーシートの提出
2Web適性検査の受検
 締め切り: 7月3日(木)23:59

適性検査について
日清製粉グループでの受検は一度限りです。
受験したことがある方はStep NaviWEB適性検査「申込/確認」ボタンをクリックいただければ受検完了となります。再受検のご要望にはお答えしかねますので、ご注意ください。

工学
【工学系】日清製粉グループにおける電気系業務を知る! 2daysワークショップ

募集は終了しました

社名
日清製粉グループ本社 日清製粉 日清製粉ウェルナ 日清エンジニアリング
実施日
2025年9月10日~11日

ワークショップ概要

TKY00746.JPG

こちらのワークショップは、日清製粉グループ(日清製粉㈱・㈱日清製粉ウェルナ・日清エンジニアリング㈱)の電気系業務に関するワークショップです。

※電気系学科・専攻以外の工学系の方も歓迎です。

日清エンジニアリング()では、食品をはじめ化粧品、化成品等を製造する企業からご注文を受けて、工場・製造設備の設計や建設工事を行っています。そのお客様の多くは日清製粉グループ外の企業です。電気系エンジニアは電気関連のスペシャリストとして、工場設備の制御設計や電気計装工事の施工管理、工場設備の立上げ等を担っています。自分で設計した設備を動かすまでのプロセスを一貫して担当できるため、1つの工場を1から作り上げる達成感を味わえます。
プラントエンジニアリングと食品メーカーの両方の電気系の仕事を知ることができる日清エンジニアリングならではの業務の魅力をたっぷり知れるプログラムになっています。

日清製粉㈱では自社製粉工場の生産設備のメンテナンス、新規設備の設計・施工管理等の生産技術職を担うことに加え、生産性向上や設備投資に関する戦略も策定・実行します。工学系技術者の中には電気系技術者も多く在籍しており、電力設備や制御設備の管理等も担っており、電気系技術者が活躍する場が多くあります。
本ワークショップでは、国内の小麦粉の1割を生産している鶴見工場の見学も実施します。

㈱日清製粉ウェルナは、ミックス(お好み焼粉や天ぷら粉など)、パスタ、パスタソース、冷凍食品を製造している様々な国内外工場に勤務をする事が出来ます。工場では生産設備のメンテナンス、新製品導入や生産性向上のための新規設備導入などに携われます。また、本社での勤務では、国内外の新工場立ち上げや新技術の設備導入などの大きなプロジェクトにも参画するチャンスがあり、電気系技術者が幅広く活躍できる環境があります。
※㈱日清製粉ウェルナでは本プログラムでの業務体験はございませんが、社員からの会社説明を予定しております。

実施日程・場所

<日程>
 2025年9月10日(水)~11日(木) 

<場所>
 9月10日(水):日清エンジニアリング(株)本社(東京都中央区日本橋小網町14-1 住生日本橋小網町ビル)
 9月11日(木):日清製粉(株)鶴見工場(神奈川県川崎市川崎区大川町3-1
 ※両日程対面実施

<交通費>
 ご自宅から会場までの往復の交通費を支給いたします。
 ※遠方の方で宿泊が必要な方のみ宿泊施設を手配いたします。

プログラム内容

1日目>
■概要説明
 ・日清製粉グループについて
 ・日清エンジニアリング()について
 ・電機計装部の業務について
電機計装部の業務に関するワーク
 ・個人ワーク
 ・グループワーク
グループワークの発表、社員フィードバック
■オフィス見学
■先輩社員との座談会
※プログラム終了後は、先輩社員を交えた食事会を予定しております。

2日目>
■概要説明
 ・日清製粉㈱、㈱日清製粉ウェルナについて
 ・電気系技術者の業務について
■鶴見工場見学
■先輩社員との座談会

応募方法・募集期間・応募締め切り

エントリーには、以下2点の提出が必要です。

1)エントリーシートの提出
2Web適性検査の受検
 締め切り: 7月3日(木)23:59

適性検査について
日清製粉グループでの受検は一度限りです。
受験したことがある方はStep NaviWEB適性検査「申込/確認」ボタンをクリックいただければ受検完了となります。再受検のご要望にはお答えしかねますので、ご注意ください。

工学
【工学系】日清製粉グループ 生産技術研究所 2weeksインターンシップ

募集は終了しました

社名
日清製粉グループ本社 日清製粉 日清製粉ウェルナ 日清エンジニアリング
実施日
2025年7月28日~8月8日

インターンシップ概要

1.png

こちらのインターンシップは、日清製粉グループの製造に関する技術を研究・開発する「生産技術研究所」で実際に実務を体験いただく2週間のインターンシップです。 

研究テーマが与えられ、先輩社員と一緒に研究を行い、最終日には成果発表を行います。
※当社グループ内のインターンシップを複数併願して応募いただくことも可能です。


2週間を通して、皆さんのやりたいことを発見するきっかけになればと思っています。皆さんのご応募をお待ちしております!

実施日程・場所

<日程>
7月28日(月)~8月8日(金) ※土日は除く

 <場所>
日清製粉グループ本社 生産技術研究所(埼玉県ふじみ野市鶴ケ岡5-3-1) 

<交通費・宿泊費>
・ご自宅から会場までの往復の交通費を支給いたします。
・遠方の方はインターンシップ期間中の宿泊場所を当社で手配いたします。

プログラム内容

※時間およびプログラムは変更となる可能性がございます。
<1日目> オリエンテーション
■日清製粉グループの説明・工学系の業務説明
■自己紹介・チームビルディング
■研究室配属発表

<2日目~最終日>
・配属された研究室での実験

<日清エンジニアリング㈱粉体事業部見学>
・インターンシップ期間中に日清エンジニアリング㈱粉体事業部の見学および事業内容説明会
 を実施します。

※8月8日に成果発表会(担当した研究テーマの成果プレゼン)があります。

応募方法・募集期間・応募締め切り

エントリーには、以下2点の提出が必要です。                                          
(1)エントリーシートの提出
(2)Web適性検査の受検
 締め切り:6月24日(火)23:59

適性検査について
日清製粉グループでの受検は一度限りです。
受験したことがある方はStep NaviWEB適性検査「申込/確認」ボタンをクリックいただければ受検完了となります。再受検のご要望にはお答えしかねますので、ご注意ください。 

応募は当社採用HPからマイページからお願いいたします。
マイページをご登録いただきますと応募開始の際にメールで通知がございます。

工学
【工学系】プラントエンジニアリング事業を体験! 2daysワークショップ

募集は終了しました

社名
日清エンジニアリング
実施日
2025年8月22日~23日、8月29日~30日

ワークショップ概要

plant.png090.jpg

こちらのワークショップは、日清製粉グループのうちプラントエンジニア事業の業務を体験できるコースです。
※製粉事業・加工食品事業のワークショップも複数併願して応募いただくことも可能です。

日清エンジニアリング()のプラントエンジニアは、設計、施工、稼働まで、ほぼすべての工程に携わり案件を進めていきます。
多くのエンジ会社では工程別に分業して行われることが多い中で、1つの工場を1から自分で作り上げる達成感があります。日清エンジニアリングならではの食品×粉体を軸に成長し、幅広い業界で活躍するプラントエンジニアリングの業務の魅力をたっぷり知れるプログラムになっています。

実施日程・場所

<日程>A日程、B日程どちらかをお選びいただけます。
A
日程:20258月22日()~23日()
B
日程:2025年8月29日(金)~8月30日(土)
※両日程対面実施

<場所>
日清エンジニアリング㈱本社(東京都中央区日本橋小網町14-1 住生日本橋小網町ビル)

<当社負担費用>
・交通費:ご自宅から会場までの往復の交通費を支給いたします。
・宿泊費:遠方の方で宿泊が必要な方のみホテルを手配いたします。

プログラム内容

1日目>
■はじめに
 ・日清エンジニアリング()について
 ・グループワークの課題発表
プラント設計グループワーク
 ・グループごとに課題についてディスカッション
 ・工場のプランニング
プレゼンテーション、社員フィードバック

■先輩社員との座談会
※プログラム終了後は、先輩社員を交えた食事会を予定しております。

2日目>
■実際の施工管理現場についての説明(1日のスケジュール等)

■プラント設計のグループワーク
 ・グループごとに課題についてディスカッション
 ・プラントフローの構築
■プレゼンテーション・社員フィードバック
先輩社員との座談会

応募方法・募集期間・応募締め切り

エントリーには、以下2点の提出が必要です。
1)エントリーシートの提出
2Web適性検査の受検
 締め切り: 7月3日(木)23:59


適性検査について
日清製粉グループでの受検は一度限りです。
受験したことがある方はStep NaviWEB適性検査「申込/確認」ボタンをクリックいただければ受検完了となります。再受検のご要望にはお答えしかねますので、ご注意ください。

応募は当社採用HPからマイページからお願いいたします。
マイページをご登録いただきますと応募開始の際にメールで通知がございます。
なお、応募開始は2025年5月23日を予定しております。

工学
【工学系】加工食品事業(㈱日清製粉ウェルナ)×生産技術職コース 2daysワークショップ

募集は終了しました

社名
日清製粉グループ本社 日清製粉ウェルナ
実施日
2025年9月8日~9日

ワークショップ概要

画像1.jpg

こちらのワークショップは、日清製粉グループの中核事業である「加工食品事業」の業務を体験できるコースです。
製粉事業・エンジニアリング事業のワークショップも複数併願して応募いただくことも可能です。

加工食品事業インターンシップは、多彩なプレミックス、パスタ・パスタソース関連製品を展開している日清製粉ウェルナにおける生産技術職の仕事を体験できるワークショップです。
・マ・マー早ゆでスパゲッティ、クッキングフラワーを生み出した技術力とは?
・食品事業の工学系業務の魅力とは?
・学生時代の知識・経験をどのように活かせるのか?

2
日間を通して、皆さんのやりたいことを発見するきっかけになればと思っています。皆さんのご応募をお待ちしております!

実施日程・場所

<日程>
1日目:2025年9月8日(月)
2日目:2025年9月9日(火)

<場所>
1
日目:㈱日清製粉ウェルナ 館林工場(群馬県館林市栄町6-1
2
日目:㈱日清製粉グループ本社ビル(東京都千代田区神田錦町1-25
※両日対面開催実施

<当社負担費用>
・交通費:ご自宅から会場までの往復の交通費を支給いたします。
・宿泊費:遠方の方で宿泊が必要な方のみホテルを手配いたします。

プログラム内容

※時間およびプログラムは変更となる可能性がございます。
<1日目> 館林工場 
■会社・業務説明
工場見学
先輩社員との座談会

<2日目> 神田本社
■個人ワーク発表
グループワーク
プレゼンテーション
先輩社員からのフィードバック

※プログラム終了後、先輩社員を交えた食事会を予定しています。
※1
日目の後半~2日目前半にかけて簡単な個人ワークに取り組んでいただきます。

応募方法・募集期間・応募締め切り

エントリーには、以下2点の提出が必要です。                                          

(1)エントリーシートの提出
(2)Web適性検査の受検
 締め切り : 2025年7月3日(木)23:59


■適性検査について
日清製粉グループでの受検は一度限りです。
受験したことがある方はStep NaviのWEB適性検査「申込/確認」ボタンをクリックいただければ受検完了となります。再受検のご要望にはお答えしかねますので、ご注意ください。

応募は当社採用HPからマイページからお願いいたします。
マイページをご登録いただきますと応募開始の際にメールで通知がございます。

工学
【工学系】製粉事業(日清製粉㈱)×生産技術職コース 2daysワークショップ

募集は終了しました

社名
日清製粉グループ本社 日清製粉
実施日
2025年8月20日~21日、8月27日~28日

ワークショップ概要

製粉IS.jpg

こちらのワークショップは、日清製粉グループの主要事業である「製粉事業」の業務を体験できるコースです。
加工食品事業・エンジニアリング事業のワークショップも複数併願して応募いただくことも可能です。

製粉事業のワークショップは、日本の約4割の小麦粉の製造販売をしている日清製粉における生産技術職の仕事を体験できるインターンシップです。

 ・主要食糧である「小麦粉」を支える仕事のやりがいや醍醐味とは?
 ・製粉事業の工学系の業務とは?
 ・学生時代の知識・経験をどのように活かせるのか?

2
日間を通して、皆さんのやりたいことを発見するきっかけになればと思っています。皆さんのご応募をお待ちしております!

実施日程・場所

<日程>

※東灘工場、鶴見工場のどちらかのみご参加いただけます。

○日清製粉(株) 東灘工場
1日目:20258月20日(水)
2
日目:2025821日(木) 
※両日程対面実施

○日清製粉(株) 鶴見工場
1日目:2025年8月27日(水)
2日目:2025年8月28日(木)
※両日程対面実施

<場所>
・東灘工場:兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町14
・鶴見工場:神奈川県川崎市川崎区大川町3-1

<当社負担費用>
・交通費:ご自宅から会場までの往復の交通費を支給いたします。
・宿泊費:遠方の方で宿泊が必要な方のみホテルを手配いたします。

プログラム内容

※時間およびプログラムは変更となる可能性がございます。
<1日目> 
■会社・業務説明
工場見学
先輩社員との座談会
※プログラム終了後、社員も交えた食事会を予定しています。

<2日目>
グループワーク
プレゼンテーション
先輩社員からのフィードバック

応募方法・募集期間・応募締め切り

エントリーには、以下2点の提出が必要です。                                          

(1)エントリーシートの提出
(2)Web適性検査の受検
  締め切り : 20257月3日(木)23:59

適性検査について
日清製粉グループでの受検は一度限りです。
受験したことがある方はStep NaviWEB適性検査「申込/確認」ボタンをクリックいただければ受検完了となります。再受検のご要望にはお答えしかねますので、ご注意ください。 

応募は当社採用HPからマイページからお願いいたします。
マイページをご登録いただきますと応募開始の際にメールで通知がございます。

食品化学
【食化系】製粉事業(日清製粉)の食品化学系を知る!夏期ワークショップ

募集は終了しました

社名
日清製粉
実施日
2024年8月23日(金)PM 及び 8月26日(月)終日

ワークショップ概要

スクリーンショット 2024-06-28 094117.jpg

インターンシップへのワークショップは期限までに「MyPage」にて完了させてください。
以下、詳細について記載いたします。

                              
本インターンシップは、日清製粉グループの主要事業である「製粉事業」(日清製粉)
における食品化学系の仕事を体験できるワークショップです。


皆さんのやりたいことや、学生生活では得られなかった気付きを
見つけていただくキッカケになればと思っています。
皆さんのご応募をお待ちしております!

※加工食品事業(日清製粉ウェルナ)や基礎研究(日清製粉グループ本社)のワークショップも

 秋以降に順次実施予定です。日清製粉グループの「MyPage」にて募集情報をご案内予定ですので

 是非プレエントリーをお願いいたします!

実施日程・場所

<日程・場所>
8月23日(金)PMにて90分程度実施予定  @オンライン
8月26日(月)終日実施予定       @日清製粉株式会社 東灘工場(兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町14)
 ※両日ともご参加いただける方のみエントリーを受け付けております。


<交通費>
一部支給

プログラム内容

●製粉事業の食品化学系の仕事を体感する(東灘工場)

■会社説明、工場見学
■グループワーク
■先輩社員との交流会

※プログラムは変更となる可能性がございます。

応募方法・応募締め切り

エントリーには「MyPage」より以下3点のご提出が必要です。
 
(1)エントリーシートの提出
(2)WEB適性検査の受検
(3)1分動画のアップロード 
締切日:7月31日(水)12:00

事務
【実施報告】事務系 ワークショップ&インターンシップ

募集は終了しました

社名
日清製粉グループ本社 日清製粉 日清製粉ウェルナ

1Day・営業体験ワークショップ

<実施期間>
夏季:8月上旬~下旬 東京で4日程、大阪で4日程実施 
冬季:12月~1月上旬 東京で4日程、大阪で2日程実施

<内容> ※参加日によって内容が異なります。
①日清製粉・営業体験ワークショップ「新規店舗への課題解決提案」
営業社員と実際にお客さんへ営業提案内容を考えプレゼンするワークショップを実施しました。
ワークを通じて営業の奥深さ、日清製粉ならではの提案の幅広さを学んでいただきました。

②日清製粉ウェルナ・営業体験ワークショップ「棚割り提案」
スーパーの棚割りを考えてもらうワークショップを実施しました。
先輩社員に商品の特徴を聞きながら棚割りを考えることでより実践的な提案内容に仕上がりました!

5Days・秋インターンシップ

<実施期間>
9月上旬 ※土日を除く5日間

<内容>
①日清製粉グループ本社 経理財務業務の体験
②日清製粉グループ本社 人事業務の体験 ※
③日清製粉 小麦粉の需給管理、利益管理に関わる業務体験
④日清製粉ウェルナ 海外事業の体験
⑤館林・製粉ミュージアム見学

実際にその部で働いている先輩社員とともにワークショップに取り組んでいただきました。日清製粉グループの幅広い業務内容について体験してもらい、興味のある仕事の幅を広げていただける内容となっています。

※過去に人事業務体験で学生が作成した記事はこちら

社員インタビュー|日清製粉グループ採用情報 (nisshin-recruit.com)

社員インタビュー|日清製粉グループ採用情報 (nisshin-recruit.com)

 学生の皆さんにとって今回のインターンシップの経験が、将来の進路や職業選択のヒントとして、少しでも良い経験になっていればいいなと思っています。

26卒向けインターンシップの募集は終了しておりますが、今後もセミナーなど実施を予定しておりますので、日清製粉グループにご興味のある方は是非、マイページへのご登録をお願いいたします。