- 日清ファルマ株式会社採用情報
- 社員インタビュー
- 清水山 渚
事務系
#マーケティング #中途採用
お客様の反応に直接触れて、
次なる施策に活かしていく。

清水山 渚しみずやま なぎさ
日清ファルマ株式会社
健康食品事業部 マーケティンググループ
2023年入社 造形学部 基礎デザイン学科
転職したきっかけは?
デザイン制作会社とシンガポールの広告代理店を経て、前職である商社のマーケティング部に就職し、忙しくも充実した日々を送っていました。そうしたなかで、入社10年目に子どもを授かり、フレックスや在宅勤務の制度がない会社だったため、子育てと仕事を両立することが困難になり、転職を検討し始めました。転職先の選定では、私がそれまでの仕事で最も楽しいと感じていた「食品」に関われて、かつフレックスや在宅勤務の制度が充実していることを重視し、日清ファルマに興味を持ちました。選考では、面接官の方々が分かりやすい資料を用意して、とても丁寧に会社や事業の説明をしてくださったことが印象的で、「いち中途採用候補者に、ここまで時間をかけて接してくださるんだ!」と感動したことをよく覚えています。

現在の仕事内容は?
健康食品事業部にはいくつかグループがありますが、私は自社で開発した健康食品を自社のECサイトを通じて販売するマーケティンググループに所属し、製品販売担当としてチームメンバーとともに販売計画を作成し、実施していく業務に従事しています。日清ファルマは、自社で開発した製品を自社で販売しているので、開発に携わった方々にとってはかわいい我が子のような製品です。その製品をどうすれば必要としてくださるお客様に、的確に届けることができるのか、ビジネスとして継続する意義のある業績を上げることができるのかを日々模索しています。

キャリアステップ(当社入社後)
-
- 1年目
- いくつかの製品の販促施策を担当した後、2024年5月に新発売される製品の販売担当に。販売計画を達成できるよう日々方法を模索。
-
- 2年目
- 引き続き、鋭意奮闘中。
仕事のやりがいは?
自社ECサイトでの自社製品販売業務の一番のやりがいは、ダイレクトにお客さまの反応に触れられるところだと思います。例えば、たった今配信したメルマガを何名の方が見て、何名の方に製品をご購入いただけたのかがすぐに分かります。そのため、得られた結果をすばやく考察し、広告などの施策全般の訴求軸やクリエイティブを迅速に改善していくことができます。もちろん難しいことも多々あり、渾身の出来だと思った広告が思うように振るわなかったときは落ち込みます。計画通りの実績を挙げられなかった時は、自信もなくなります。しかし時間は有限なので、いつまでも落ち込んでいられません。先輩や上司にアドバイスをもらいながら、改善点をしっかり分析・考察し、次の施策で計画通りの業績を上げられるよう、前向きに業務に取り組んでいます。
今後の目標は?
入社当初はフルタイムで勤務していましたが、現在は、上司と相談の上、時短勤務で働いています。まだ周りの方に助けてもらうことも多々ありますが、仕事も家庭も大事にするために決めた転職なので、業務では最大限の効率化を図って、誠心誠意取り組んでいます。現在の目標は、資料作成やデータ分析を短時間で精度高く終わらせられるようになること、それによってできた時間を、より施策の完成度を高めるために使うことです。また、お客さまと直接関われるようなイベントを、定期的に開催できればと考えています。そして、プライベートでは、子どもが就職するまで毎年家族旅行することを目標にしています。そのためには、家族と良い関係を継続して、かつ健康でなくてはならないので、仕事も家族も心身も自分に合ったペースで大切にしていきたいです。

1日の仕事の流れ
- 09:30
- 出社、メールチェック、担当製品の販売状況を確認
- 11:00
- 施策の依頼先企業と打ち合わせ
- 12:00
- お昼休み
- 13:00
- 次の施策のための情報収集、資料作成
- 14:00
- 担当製品のチームメンバーと打ち合わせ
- 15:00
- 実施している施策の経過分析、資料作成
- 17:30
- 退社