事務系
#法務 #1~5年目 #中途採用
自社製品やビジネスへの理解も深め、
法律の観点から会社の運営を支える。

許 昇きょ しょう
オリエンタル酵母工業株式会社
管理本部 総務部
2023年入社 法学研究科 法曹養成専攻
転職を決めた理由は?
私は海外出身で、大学で法律を学んでいたことから、グローバルに活躍できる環境に絞って企業法務を中心に就職活動をしていました。最初はアウトドア関係のメーカーに入社し、法務部で約5年間勤務しました。そのなかで身に付けた知識を活かして、業務の幅を広げたいと考えるようになり転職を決意しました。ものづくりに関わりたいという想いから、メーカーを中心に転職先を探していたところ、オリエンタル酵母工業と出会いました。オリエンタル酵母工業は、食品分野にとどまらずバイオ分野にも携わることができるため、これまでにない幅広い仕事に挑戦できる可能性を感じ、入社を決意しました。

現在の仕事内容は?
私は現在、総務部内の法務チームに所属しています。法務チームには7名が所属しており、契約書確認、稟議対応、法務相談を中心に業務を担当しています。チーム全員で役割を分担し、迅速かつ正確な対応をすることで会社全体の円滑な運営を支えています。これらの業務に加え、私は株主総会や取締役会で使用する会議資料の作成や、法令・社内規程の変更に伴う規程改正などにも携わっています。法務は間接業務のため、会社の事業活動に直接関わる機会は少ないものの、より適切にサポートするためには各部門の業務内容の理解が欠かせません。そこで、法律知識だけでなく、自社製品や業務内容についても日々勉強しています。なお、最近は後輩の育成に力を入れており、業務ノウハウや法務知識を積極的に共有するように心がけています。

キャリアステップ(当社入社後)
-
- 1年目
- 事業内容や組織構成など、会社の全体像をつかむことに注力。優先順位をつけて質を落とすことなく、期限内に契約書を確認することを心がける。
-
- 2年目
- 前職の経験を活かし、非効率な業務の改善策を積極的に提案。意見を言いやすい風土などの当社の良い面を伸ばすことにも尽力。
仕事のやりがいは?
やりがいは、日々学びながら成長を実感できることだと思います。法務部門は、法改正などの新しい課題に直面する機会の多い部署でもあるため、問題解決に向けて柔軟に対応することが求められます。転職してすぐは、自社製品や当社のビジネスについて分からないことも多く、特にバイオ関係の専門用語を覚えるのに苦労しましたが、当社では質問しやすい環境が整っており、周囲の方々が丁寧に説明してくれるので安心して業務に取り組むことができました。このような環境のなかで製品やビジネスに関する知識を深めながら、法律の観点からどのようにサポートできるかと考える姿勢が身に付いてきました。また、最近は後輩ができたことで「人に教える」立場になり、基礎的な知識や業務の進め方を見直す機会が増えました。その結果、私自身の知識もさらに深まり、依頼者などに説明をする際、より分かりやすく、正確に伝えられる力を磨くことにつながっていると感じています。
今後の目標は?
直近の目標としては、「業務の効率化」に取り組みたいです。中途採用者ならではの新しい視点で、既存の業務フローを見直し、より効果的な手法を提案していきたいと考えています。当社は、一人ひとりの意見が尊重され、チャレンジしやすい環境が整っていると感じます。また、改善案やアイデアを積極的に試す機会も多いため、これらの環境を活かして、業務効率だけでなく、チーム全体の働きやすさや成果の向上にもつながる取組みを進めていきたいと考えています。

1日の仕事の流れ
- 08:30
- 出社、メール及びスケジュールチェック
- 09:00
- 契約書チェック。必要に応じて依頼者へヒアリング
- 11:00
- 後輩からの二次チェック依頼に対応、アドバイスを行う
- 12:00
- お昼休み
- 13:00
- 法務相談などの打合せ
- 15:00
- チームミーティング
- 16:00
- 会議資料の作成
- 18:00
- 退社